目指せ湘南国際マラソンseason3

鎌倉〜辻堂(往復)30kmランニングトレーニング「イケるかサブ4」

※「サブ4(sub-4)」とは、フルマラソン(42.195km)を4時間未満で完走することを指します。

皆さんこんにちは!

フルマラソン35km過ぎの「攣る」(つる)対策中のトレーナー中川です。

「攣る」とは、筋肉が自分の意思に反して異常に収縮し、痙攣(けいれん)を起こして強い痛みを伴う状態です。

2年とも、35km過ぎで攣ってます。

脚だけじゃなく、全身攣ってます。

脚、大腿四頭筋、ヘムストリングス、カーフ。

背中、広背筋。

腹筋、腹直筋、腹斜筋、腸腰筋。

腕、上腕二頭筋。

上記の筋肉は痙攣してます。

ゴール後は、腹横筋も攣ってます。痛い。

この、攣りに対応するために、対策を調べていたら、「ぬるマグネシウム」なる物が出てきて、ポチッとしたら、「ぬるマグネシウム」の広告が頻繁に入ってくるようになりました。

洗脳されてきたのでそろそろ購入して、本番は試してみようかな。

と、1日1回はフルマラソンに関しての考えが頭の中をよぎっています。湘南国際マラソン本番も近いので、戦々恐々としてきました。

11月の最初のランニングトレーニングは、予定していた30kmランニング。

自宅の鎌倉から辻堂まで行って、戻ってくるコースで30kmとっていきます。

今回は、鎌倉の佐助稲荷神社をランニングコースに入れて、願掛けもしてきます。

佐助稲荷神社の

佐助とは、源頼朝が若い時、佐殿(スケどの)と呼ばれていたことに由来しています。佐殿を助けた神と言うことで佐助稲荷と言われています。佐助稲荷神社は頼朝が旗揚げの後征夷大将軍までのぼりつめたことから、別名「出世稲荷」と呼ばれ信仰を集めています。

大河ドラマの「鎌倉殿の13人」を観た方ならご存知だと思います。

私のマラソンコースでは、上りの後のスパートで、佐助(地名)を通ります。ランニングトレーニングで今月から履いている、NIKEのNEWシューズも命名「サスケ」にしています。

マラソン大会での武運も祈願して、ランニング途中の参拝に寄ることにしました。

駅近くから、源氏山方面に上っていくので、前半から結構心拍数を上げながら走りました。

ランニング中の参拝。もちろん神社内は走ってはいけません。

上まで階段を上っていきます。詳しくは下の動画にて。

参拝を終えてから、海の方へ行き、海沿いを江ノ島こえて辻堂まで走っていきたいと思います。

観光客が多いので、人々をかわしながら走っていきます。右左に避けたり、スピードを急に落としたりして、これが結構、リズも崩して膝、足首、脚に変な負荷をかけてしまう。仕方ないですが。

今日は富士山が大きく見えます。

これからのウィンターシーズンは、空気が澄んで、富士山がくっきり見える日が増えます。

稲村ヶ崎からの、海・江ノ島・富士山のコントラストはいつ見ても、少しの時間心が奪われて、空気共々、景色が全身に沁み入ります。

さて、水分補給したら再びR134号を走ります。

七里ヶ浜から江ノ島までの歩道はけっしていい路面とは言えませんが、眼前の江ノ島目指してひたすら走ります。

江ノ島には行かずに、島への賑わいを左に見て、過ぎていきます。鵠沼から辻堂は、湘南国際マラソンのコース。本番は車道ですから広々。でもここをランナーが埋め尽くすんですよね〜。

今日は辻堂ビーチまできて、折り返し。浜見山歩道橋までで14kmでした。

本番は復路でこのコースをず〜〜っと大磯まで行くんだよね〜。

と、遠くを見る眼差しをしてから、ビーチロードへ。

江ノ島までビーチロードが続いてます。

今日は多くのランナーが走っていました。それも、ほとんどのランナーと言っていいほど、過去の湘南国際マラソン出場Tシャツを着ていました。これにはビックリ。

江ノ島すぎてからの戻りのコースは、稲村ヶ崎を分岐として、極楽寺〜大仏の上りがきついアップダウンコースを行くか、比較的平坦な由比ガ浜方面を行くか、七里ヶ浜を走っている最中、迷っていましたが、迷った時はアップダウンコースの荊の道をチョイス。

30kmで最後にきつい上りコースは、さすが脚に疲労がきました。

2月の青梅マラソン以来の30kmランニングでした。

今期のこれまでの脚作りの成果か、脚は最後まで動きました。筋肉疲労はありましたが、これ以上走れないという感じにはなってなかったので、脚は強くなっていると思います。

あと1ヶ月。本番までうまく調整しながらトレーニング続けていきたいと思いま〜す。

大会では、最初の混雑もありますし、トイレも一回は行きたくなるんですよね〜。キロ5分50秒なら、今の脚コンディションであれば、限界が来るような早いペースではないですが、フルマラソンを走り続けられるかどうか。イケるか?サブ4。

皆さんも頑張りましょう!

-目指せ湘南国際マラソンseason3

© 2025 LEAPROCKfitness Powered by STINGER