皆様こんにちは!
桜もいいけど、どちらかというと新緑の方が好きなトレーナーの中川です。
緑が若々しくて、空気も清々しい。桜が終わって人出も少し落ち着くので、鎌倉散策おすすめです。
ちょうど、4月4日くらいから桜が満開で、週末の混雑すごかったです。
人混みを避けて、水曜日に新宿御苑にお花見に入りました。
お花見は、ランニング後のクールダウンのついでという感じで入場したのですが、桜の見事さに感動しました。


この期間は、新宿御苑の中を走ることができないので、ジムからスタートして、定番の5kmコースでランニングトレーニングをやっています。
国立競技場をぐるっと回って、千駄ヶ谷から新宿御苑外のバックストリートを走って新宿に戻っていくと、ちょうど5km。
4月中はこのコースをメインでラントレしてます。

4月25日以降は、新宿御苑内に入れるので、せっかくの新緑の季節、中のランニングコースも活用したいと思ってます。
昨日のランニングでは、気温が23~24℃くらいに上がっていたので、
「4月なのにもはや暑いぞ!」
気温上昇は走りにも影響がありました。
今年は夏でも、短い距離でいいのでラントレは継続したいなと思っています。
なので、暑さに体を慣らすためにも、中断しないで走ろうという意気込みです。

ランニングと筋トレは、フィットネスにおいて最高最強のプログラムですが、一般的には楽しみ方がわからないと思う方がほとんどだと思います。
最高最強のプログラムだけに、ストイックで面白みはない。
スポーツのようにゲーム性がないのと、成功したり、ラッキーがあったりした時に出るドーパミンも放出されないからですね。多分。
やっぱり、スポーツ競技をやって、この努力をスポーツのパフォーマンスに繋げた方がいい。継続にもなるし。
ですが、今のところスポーツ競技に力を入れてないな〜〜。
今秋のマラソン大会、あるいは、夏にコンテストに出るか。。
と、いったことも念頭にありますが、
私の場合は習慣化している筋トレとランニングにつまらなさを感じない。トレーナーといった職業だからと言われそうですが、ライフワークであり、人生に組み込まれてます。
つまらない、続かない、という声を多く聞くので、そういう方々に、
なんとかして「つまらなくないよ」と囁きを使ったりして、わかってもらおうというのが私の仕事。使命。トレーナーだから。

マットを敷いてストレッチから入るとスイッチが入る、
シューズを履くとスイッチが入り、
ダンベルやシャフトを握るとスイッチが入る。
ギターを持つとスイッチが入る。
気持ちより、スイッチを入れる。これですね!
