皆様こんにちは!
メール配信で「湘南国際マラソンまであと10週間」というタイトルのメールが届いていました。
あと2ヶ月だけど、「10週間」という見方をすると、「ちょっと焦るな」と思ったトレーナーの中川です。
細かく計画表を作り直すか?迷いが生じます。
トレーニングは、
①普段のウエイトトレーニング4分割方式(上半身胸腕の日、上半身背中の日、下半身脚の日、肩の日)
②コアトレーニング&ファンクショナルトレーニングは週2日。(オンラインでメンバーさんとのトレーニング含む)
③毎日のストレッチ
この3つ
特に私は、腹筋&コアが弱い。
もうちょっとここを強化しなければ。腹筋やコアトレーニングは毎日やっても問題ないので、習慣化にしようかな。
何はともあれトレーニングに最適なシーズン。
体のコンディションを整えて、トレーニングしましょう。
トレーニングするにしても、コンディションが良くないと成果効果も出ません。
私が考える、トレーニングにのぞむコンディションは、
・食事
・睡眠
・柔軟性
例えば、ランチにラーメン・炒飯・餃子セットを選択すると、午後のトレーニングは気持ち悪くなったり、変な疲労を感じたり、思うようなパフォーマンスが出ないで終わります。
昨日の睡眠時間が短いと、ぼーっとしてしまって、力が出ないなんてこともありますし、追い込むと頭痛が出てしまったりします。
柔軟性は、体が固まっていると、可動域が狭くなって動きづらかったり、痛みを生じてしまったりします。
食事=食べすぎない、脂質を控える、早くエネルギーになるような消化の良い食事にする。
睡眠=7時間は寝たい
柔軟性=ストレッチ習慣(例えば、朝とトレーニング前後)
10月は運動トレーニングに最適なシーズンです。
良いコンディションをキープしながら、体作りしていきましょう!
オンライントレーニングは筋刺激をしっかり入れることができます。体にキレを出していきましょう!ご参加お待ちしてま〜す。
